jump to navigation

「Kinesis+フットスイッチ」で作る究極のテキスト入力環境 2/2

2008-04-20 17:10 Posted by
nase
in : ハードウェア
kinesis_3.jpg

エルゴノミックキーボード Kinesis購入記」と「「Kinesis+フットスイッチ」で作る究極のテキスト入力環境 1/2」からの続き。

実際の設定内容について紹介してゆきます。

私はKinesisとフットスイッチの設定にAutoHotKeyというフリーのツールを使っています。

AutoHotKeyについては以前、Vimの起動/アクティブ/非アクティブ化をホットキーで操作可能にする用途で一度紹介しました。

独自のフォーマットでスクリプトを書くので最初はとっつきにくいのですが、大変便利なツールなので是非活用してみてください。

リマップ

Kinesisの標準キー配列は以下の通り。親指に多くのキーが割り振られているのでかなり特種な配列になっています。

layout_contour-win-usb_s.jpg
標準Windows配列

ちなみに工場出荷時にはUnix用の設定になっているのでWindowsキーが使えません。Instant Configurationで設定を行っておきます。

標準のままではどうも使いづらかったので、本体のリマップ機能を使って以下のように設定しました。

layout_contour-win-usb_ka10_s.jpg
KA式配列Ver1.0

緑字の部分はAutoHotkeyで機能を割り当てています。(インターナショナルキーについてはWikiに情報があります)

;インターナショナルキーで無変換
vkFFsc056::Send, {vk1Dsc07B}
;RCtrlで半角/全角
RCtrl::Send, {vkF3sc029}

画像の中で「Ins」と書いているのはInsertキーです。

Kinesisには独自のKeypadキーによってTopLayerとEmbeddedLayerを切り替える機能があるのですが、これをInsertキーとの組み合わせで擬似的に再現できるようにしました。

;Insert+右手キーでキーパッド入力
Insert & Return::send {Numpad0}
Insert & m::send {Numpad1}
Insert & Up::send {Numpad2}
Insert & vkBCsc033::send {Numpad3}
Insert & j::send {Numpad4}
Insert & k::send {Numpad5}
Insert & l::send {Numpad6}
Insert & u::send {Numpad7}
Insert & i::send {Numpad8}
Insert & o::send {Numpad9}
Insert & 8::send {=}
Insert & 9::send {NumpadDiv}
Insert & 0::send {NumpadMult}
Insert & p::send {NumpadSub}
Insert & `;::send {NumpadAdd}
Insert & .::send {NumpadEnter}
Insert & /::send {NumpadEnter}
Insert & Right::send {NumpadDot}

つまりは上記設定によってInsertキーを押している間、右手キーが以下のようにテンキーとして使えます。(キー手前には元々同じ刻印があるので分かりやすい)

layout_contour-win-usb_ka10_num_s.jpg
KA式配列Ver1.0 疑似テンキー

これでだいぶ快適になりました。次はフットスイッチです。

フットスイッチ

フットスイッチのセットアップは以下の手順で行います。

  • PCを起動した状態でフットスイッチをUSB接続するとドライバがインストールされる
  • この状態で左ペダルはマウス左クリック、右ペダルは右クリックとして動作するので動作を確認
  • 動作が確認できたら一旦USBの接続を解除
  • 設定用のユーティリティをKinesisのDownloadページからダウンロードしてインストール
  • 本体背部のモード切替スイッチによって再生モードから記録モードへ切り替える
  • PCに接続するとドライバのインストールウィザードが表示されるのでマニュアルの指示通りに進める

以上でフットスイッチにキーを割り当てる準備が完了します。あとは「キーを割り当てたいペダルを押す→キーを押す→再度ペダルを押す」の繰り返しでキーの割り当てが行えます。

私は現在のところ以下のようにキーを割り当てています。

  • 左ペダル:Pause
  • 右ペダル:Shift

左ペダルのPauseキーは、AutoHotKeyによってペダルを押している間だけ日本語入力になるようにしています。

;IMEを特定のホットキーで操作
;http://fw.ampll.org/index.php?AutoHotKey
#include ime_func.ahk
Pause::
nowime := IME_CHECK("A")
if (%nowime% = 0) {
    IME_ON("A")
    nowimemode := IME_GetConvMode("A")
    if (%nowimemode% = 25) {
        ;キー押し下げ中のリピート処理を抑制
        KeyWait, Pause
        return
    } else {
        IME_SetConvMode("A",25)
        KeyWait, Pause
        return
    }
} else {
    KeyWait, Pause
    return
}
Pause up::
nowime := IME_CHECK("A")
if (%nowime% = 0) {
    return
} else {
    IME_OFF("A")
    return
}
;Shift+キー入力時の誤入力を抑制
+Pause::return

このスクリプトはFrownWikiの「IMEを特定のホットキーで操作」を参考にさせていただきました。かなり便利です。

ちなみに右ペダルのShiftキーについては実のところまだ不完全な部分があって、USJP Proがフットペダルからの入力については働いてくれません。

このため一部の記号はフットペダルのShiftでは入力できていません。これについてはOS自体のドライバを英語配列に入れ替えることで対応できるはず。対応を 検討中です。

まとめ

まだ1週間程度しか使っていないので、現時点で自信を持ってこのキーボードをお勧めするということはできないのですが、キーリマップやフットペダルの設定をいろいろ考えるのはかなり楽しいです。

そもそも私は昔からキーボードの形状について、Qwert配列も含めなぜこんなに非効率な形をしているのかともどかしく思っていました。(もちろんタイプライターから続く歴史的な背景があるわけですが)

Kinesisはキーボードの既存概念から一歩飛び出した先進的なデザインを実現していると思います。

できれば他のメーカーもこれを見習ってより使いやすいキーボードというものを追求してもらえるとよいのですが。

参考ページ

Kinesisユーザさんたちの記事を集めてみました。

ひとりぶろぐ: 変態キーボードKINESIS Ergo Elan MPCのオーバーホール
なんと分解画像があります。基盤もお椀型にあわせてカーブしてる。
livedoor Developers Blog:キーボードについて
フットスイッチでのVimのモード切替は私も試したんですが、a/A/i/I/o/Oを使い分けるのでペダル一つでは無理だと気づきました。Vimperatorなら便利かも。
外部記憶装置:Kinesisでびゅー
この方はKinesisを3枚お持ちらしい。それにしても送料高すぎですよねorz
Jon Aquino’s Mental Garden: Poor Man’s Kinesis Keyboard
普通のキーボードをブロックのパーツのようなものでKinesis風にしてしまった人。アイデアですな。

関連記事

エルゴノミックキーボード Kinesis購入記
「Kinesis+フットスイッチ」で作る究極のテキスト入力環境 1/2
「Kinesis+フットスイッチ」で作る究極のテキスト入力環境 2/2

Comments»

1. moyashi - 2008-4-21

トラックバックありがとうございます。
フットスイッチは頭でシミュレートして、使いようがないと思って買いませんでした。
そのフロンティア精神に乾杯!

2. nase - 2008-4-21

moyashiさんコメントありがとうございます。
フットスイッチはなかなか便利です。
特にコーディング中などはたまにしか日本語入力しないので、
ペダルでの切り替えが重宝しそうな気がします。
「両手がふさがっているのなら、足を使えばいいじゃない」
byマリー・アントワネット という言葉があるとか無いとかw

3. サンプリング人生 - 2008-5-2

「Kinesis+フットスイッチ」で作る究極のテキスト入力環…

「Kinesis+フットスイッチ」で作る究極のテキスト入力環境

何と!フットスイッチで日本語入力切替できるのか?
素晴らしい!

でも高いんだよねぇ… (more…)

4. hamasaki - 2010-1-21

私も会社でKinesis社のフットスイッチを購入してもらいました。
テープ起こしに利用しようかと思っていたのですが、
割り当てがキーボードの為、フットスイッチを押している間は、キーボード入力ができずに利用断念です・・・。

5. nase - 2010-1-21

hamasakiさんコメントありがとうございます。会社で買ってもらえるとはすごいですね。
どのような使い方をされているのか分かりませんが、AutoHotkeyなどを使えばある程度柔軟に対応できたりします。
ただ、実のところ私もフットスイッチは最近ほとんど使っていません。手と足を一緒に動かすのは結構大変ですね。


*Comments and trackbacks will appear after it is approved by the administrator.