
ブログを移転しました。新しいURLは以下のとおりです。RSSリーダに登録いただいている場合は手動で再登録願います。
おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。
それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より)
東日本大震災と原発事故に端を発する電力不足で、この夏は多くのオフィスで節電対策が実施されていると思います。
今回は、この節電対策によって生じるフロア温度の上昇や、照明の消灯について、個人的に行っている対応を紹介します。
Ogre3Dはリアルタイム3Dレンダリングエンジンです。3DCGゲームを作るのに使ったりできるようです。Wikipediaに詳しい説明があります→OGRE - Wikipedia。
今回はこのOgre3Dを使って、MikuMikuDance用のPMDモデルを表示させてみます。
パソコン周りでちょっと役立つ便利な周辺機器を紹介します。
PCは殆ど毎日使うものなので、ハード面でも、より快適な環境を構築しておきたいものです。ここでは私が実際に使用している周辺機器をまとめます。
活用できそうなものがあれば試してみてください。
Windowsのタスク機能を使うと、指定した時間にPCを休止状態から復帰させ、自動的にファイルを実行させることができます。
あくまでWindowsの標準機能だけで実現できます。
実行するファイルとしてバッチファイルを指定すれば、このバッチファイルから音楽ファイルの再生やブラウザの起動など、一連のタスクを自動実行することも可能です。
最近はこの機能を使ってPCを目覚まし代わりに使っています。
本文の趣旨とは若干ずれるかもしれませんが。
PR下手で損してる人(たち)に贈る日々のPRを続ける5つのコツ:DESIGN IT! w/LOVE
会社でも、個人でも、自分(たち)ができること・やりたいことをうまく外部の人に理解してもらえてなくて損してるよなーと感じることがよくあります。
これと同じような話をどこかで読んだなぁと思ったら、同じくDESIGN IT! w/LOVEさんのブログ経由で読んだ「認知的道具のデザイン」の中の一文でした。