Archive
記事一覧
2012年 5月
2011年 8月
2010年 8月
2010年 2月
- Xmonadの設定 3/3「応用」編
- Xmonadの設定 2/3「with GNOME」編
- Xmonadの設定 1/3 「基本」編
- UbuntuにおけるXmonadのインストールと使い方
- タイル型ウィンドウマネージャ awesomeとXmonadの比較
2010年 1月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 1月
2008年 11月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
- 「Kinesis+フットスイッチ」で作る究極のテキスト入力環境 2/2
- 「Kinesis+フットスイッチ」で作る究極のテキスト入力環境 1/2
- エルゴノミックキーボード Kinesis購入記
- キーボードのこだわり 「Majestouch Mini」編
- Vimperator 0.5.xで使えるプラグインの紹介
- Windowsのタスク機能でPCを目覚まし代わりにする方法
- Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方
- 2008年3月に読んだ本
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
- Vimバッファリストの決定版? buftabs.vim
- zshの基本的な使い方 3/3 「操作」編
- zshの基本的な使い方 2/3 「bash風プロンプト」編
- zshの基本的な使い方 1/3 「導入~基本設定」編
- VimでGrepする覚え書き 2/2 「外部grep」編
- どう書く?org用の空ファイルをまとめて作成
- 2007年12月に読んだ本
2007年 12月
- VMware+PuTTY 覚え書き 2/2 「PuTTY」編
- VMware+PuTTY 覚え書き 1/2 「VMware」編
- Vimでカーソル下の単語からRubyのリファレンスを検索
- 2007年11月に読んだ本
2007年 11月
- PuTTY+Screenの時、Ctrl+矢印キーでウィンドウ切り替え
- Excelで目的のシートまで楽にたどり着くためのTips
- autocomplpop.vimがバージョンアップしてRubyのオムニ補完とファイル名補完に対応
- autocomplpop.vimでリアルタイムにキーワード補完
- VimでGrepする覚え書き 1/2 「内部grep」編
- 2007年10月に読んだ本
2007年 10月
- WindowsユーザのためのSafari「Webクリップ」相当ツール コンパクトブラウザ「ComBoo」
- Windowsのスクリプトユーティリティ「AutoHotKey」
- VimでRubyスクリプトの実行と結果のプレビュー表示
- 2007年9月に読んだ本
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
- Vim初心者的導入メモ 3/3 「Vimスクリプト」編
- Vim初心者的導入メモ 2/3 「vimrc設定」編
- Vim初心者的導入メモ 1/3 「使い方」編
- ヒューマンインターフェースデザインの名著を読もう
- テキストエディタを使ったToDo管理
- 2007年6月に読んだ本
2007年 6月
2007年 5月
- 1日に100サイト以上チェックするネット巡回術
- 私たちはなぜブログを書くのか
- 映像と音楽が連動するミュージックビデオ
- ExcelでNアップや両面印刷が失敗するときの対処法
- 加速するウェブのリッチUI化
- 人は座る位置によって、どのような人かがわかる
- フリーの教科書体フォントでペン字の練習
- 2007年4月に読んだ本
2007年 4月
- コーディング特化テキストエディタ Intypeの特徴
- 図書館をより身近にするツール活用術
- キレイ、かわいい、海外製ドールの世界
- ToDo管理 休日の過ごし方から人生の目標まで
- 音楽って一体何でしょうか?
- 携帯電話向け汎用サイトを作る 簡易HTMLリファレンス
- SEOからSVOへ 訪問者最適化という考え方
- 記憶の足跡
- 2007年3月に読んだ本