jump to navigation

PuTTY+Screenの時、Ctrl+矢印キーでウィンドウ切り替え

2007-11-25 21:04 Posted by
nase
in : プログラミング
rainy_window.jpg

連休中にScreenの使い方を調べていました。

Screenは操作が基本的に2ストロークになっているようで、個人的にはこれがちょっと使いづらい。

せめてCtrl+矢印キーでウィンドウを切り替えたいなーと思ってい調べていたところ、そのものずばりな設定方法が見つけられました。

ひょっとしたらその筋では常識なのかも知れませんが、一応載せておきます。

記事の続きを読む »

Excelで目的のシートまで楽にたどり着くためのTips

2007-11-18 21:55 Posted by
nase
in : ソフトウェア
officetools.jpg

以下の記事で、「Excelシート一覧アドイン」なるツールを知りました。

たしかに、Excelではシートの数が増えてしまった時、シートのタブを横スクロールさせながら目的のシートまで移動するのは大変です。

ですが、実はこの「Excelシート一覧アドイン」ツールとほぼ同じような機能が、標準ですでに備わっていることをご存知でしょうか。

これを使えば、シートが沢山あるときの移動が結構楽になります。

記事の続きを読む »

autocomplpop.vimがバージョンアップしてRubyのオムニ補完とファイル名補完に対応

2007-11-18 16:55 Posted by
nase
in : プログラミング
jewel.jpg

一昨日記事にしたばかりautocomplpop.vimが、1.3へバージョンアップしてすごいことになってます。

オプションの変更もいくつかあるようなんですが、注目すべきは以下の二点。

  • Supported Ruby-omni-completion by default.
  • Supported filename completion by default.

Rubyオムニ補完対応 キタ━━━゚(∀)゚━━━!!

記事の続きを読む »

autocomplpop.vimでリアルタイムにキーワード補完

2007-11-16 18:00 Posted by
nase
in : プログラミング
landscape1.jpg

Vimの挿入モードで入力中、補完候補を自動的にポップアップ表示してくれるプラグインです。

これは便利っ!

記事の続きを読む »

VimでGrepする覚え書き 1/2 「内部grep」編

2007-11-12 00:40 Posted by
nase
in : プログラミング
gun.jpg

VimでGrepが使えるのは分かっちゃいるものの、どうもまだ以前からの使い慣れたツール(私の場合はJGREP2)を使ってしまっていたので、ここらで一度VimのGrepについてまとめておきます。

せっかくの便利な機能ですから、やっぱり使いこなしておきたいですね。

以下、まずはVimの標準機能を活用するための解説から。

記事の続きを読む »

2007年10月に読んだ本

2007-11-04 20:48 Posted by
nase
in : 読書
books.jpg
  • ○Rubyアプリケーションプログラミング
  • ×2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
  • ○たのしいRuby
  • ×Rubyを256+倍使うため本 紅玉制覇編
  • ×SEの思考法と技術
  • ×SEの読書術
  • ×データモデリング入門
  • ×レバレッジ勉強法
  • ×わかる&使えるUNIX基礎講座
  • △ソーシャル・ウェブ入門
  • ○人脈づくりの科学
  • △CentOS徹底入門
  • ×ロボット化する子どもたち
  • ×夢をかなえる洗脳力
  • ×LPI Linux レベル1[R2] Exam
  • ×プロとしてのデータモデリング入門

10月は16冊読みました。

記事の続きを読む »