jump to navigation

図書館をより身近にするツール活用術

2007-04-28 22:43 Posted by
nase
in : 読書
library.jpg

図書館は市民の知的インフラです。

この無料サービスを活用しない手はありません。

しかも本には、個人にとっての当たり外れがあります。(私の言う「本」はたいていの場合「実用書」を指します。)

いかに評判の良い本であっても、自分にとっての新しい発見が得られなければ、それは不要なものになってしまいます。

このため、気になる本があったとしても、それを直ぐにamazonなどのオンラインショップで購入するのはリスクが大きすぎます。

店頭で立ち読みすることも一つの解決策ですが、何冊もの本を店頭でじっくり確認するとなると大変です。

図書館を利用すれば、あらかじめ気になる本を予約しておき、家に持ち帰ってじっくり内容を吟味できます。

読み終えた後で読書メモを作成すれば、大概は本を返してしまって問題ないでしょうし、よほど気に入ればこの段階で購入すればよいのです。

図書館の利用は、ツールを活用することでより身近なものになってきます。(ウェブ上から蔵書の検索・予約が可能な図書館の場合。)

記事の続きを読む »

音楽って一体何でしょうか?

2007-04-16 23:25 Posted by
nase
in : 読書
guitar2.jpg

音楽は好きで普段からよく聴く方ですが、音楽が一体何なのかなんてことはあまり考えたことがありませんでした。

今この↓本を読みながら、初めて考えさせられています。

音楽する脳 音楽する脳


それが必要とされる以上、やはり何かしらの意味があるのでしょう。

以下、半分くらいまで読んだところで気になった部分について簡単に。

記事の続きを読む »

2007年3月に読んだ本

2007-04-01 12:55 Posted by
nase
in : 読書
books.jpg

3月は27冊読みました。

  • △ひと目でわかるMicrosoft Office Access 2003
  • ○Joel on Software
  • △ハッカーと画家
  • ○人に好かれる話し方
  • ×ディフェンシブ・ウェブデザイン
  • ×情報のさばき方
  • △未来をつくる図書館
  • ×ソフトウェア企業の競争戦略
  • ×未来をつくった人々
  • △できるAccess 2003 & 2002
  • △人月の神話
  • △頭の悪い人々
  • ×数に強くなる
  • △アフィリエイトの神様が教える儲けの鉄則
  • △small planet
  • ×スローなユビキタスライフ
  • ×逆風野郎!ダイソン成功物語
  • △実践 Web Standards Design
  • ×ソフトウェアのテスト技法
  • ○進化しすぎた脳
  • ×要求開発と要求管理
  • ×Rubyプログラミング基礎講座
  • ×実践プロジェクトマネジメント
  • ×パーソナルブランディング
  • △社内ブログ革命
  • ×Ruby onRails 入門
  • ○オブジェクト指向スクリプト言語Ruby

時間がなかった割には、我ながらよく読みました。(たぶん自己記録更新)

記事の続きを読む »

月10冊以上読む読書術

2007-03-26 23:53 Posted by
nase
in : 読書
library.jpg

以前の記事で紹介したとおり、先月私は13冊の本を読みました。

自分でも驚きなんですが、読書の記録を付けるようになった2004年の3月からでは、この記事を投稿している現時点までの3年間に369冊の本を読んでいます。

これは平均すると10.25冊/月のペースになります。(もっとも、10冊という数を意識しているわけではないので、だいたい月ごとに読んでいる冊数は5~15冊位の間でばらつきがあります。)

今回の記事のテーマは、一介のサラリーマンである私がいかにしてこれだけの本を読破しているのかということです。

その秘訣をお伝えしたいと思います。(対象は主に実用書。)

記事の続きを読む »

2007年2月に読んだ本

2007-03-18 12:54 Posted by
nase
in : 読書
books.jpg

2月は13冊読みました。

  • ○RFP&提案書 完全マニュアル
  • ×即戦力の磨き方
  • △決断力
  • ○頭のよくなる照明術
  • ×運のいい人、悪い人
  • △アンビエント・ファインダビリティ
  • △最強の「個人資産」形成術
  • ×紳士の文房具
  • ×意味論からの情報システム
  • ○ユーザ中心ウェブサイト戦略
  • △SOAP/UDDI/WSDL
  • △メタデータ技術とセマンティックウェブ
  • △Mind Hacks

×は除いて、順に紹介していきます。

記事の続きを読む »